スキルレベルは何に影響を与えるか具体的に把握しておいた方がいいでしょう。
——————————————————————-
21: :2015/08/09(日) 15:31:47.70 ID:
スキルレベルを上げると何があがるんでしょうか
22: :2015/08/09(日) 15:51:43.81 ID:
>>21
基本的にそのスキルの効果が上がるだけですね。宝具はlv2以上でNP上限が200%,lv5で300%貯まると言われてます。
スキルlvの育成は正直今やる必要性はあんまりないかと。QP稼ぎが辛い今鯖のlv上げに集中したほうがいいです。
23: :2015/08/09(日) 16:00:05.48 ID:
>>22
ありがとうございます。クールタイムが短くなったり効果ターンが長くなるなら
価値があるかなと思ってたんですが、効果アップだけなら微妙ですねー
24: :2015/08/09(日) 16:12:52.92 ID:
>>23
全てのスキルを把握してるわけではないので、もしかしたら中にはターン効果が伸びるスキルもあるかもしれないです。
ただやっぱり現状lv1あげるのに何十万とQPを取られるので優先事項ではありません。
25: :2015/08/09(日) 16:34:11.51 ID:宝具のレベルを上げると追加効果だけでなく威力も上がるんですか?
27: :2015/08/09(日) 16:50:35.50 ID:
>>25
はっきりはわからないですが、恐らくnpの上限値があがるので150%とか貯まった状態で撃つと威力は上がってると思います。
lv1の100%とlv2の100%に違いがあるかはちょっとわかりません。
26: :2015/08/09(日) 16:50:11.84 ID:
始めたばかりなのですがストーリーを進めたほうがよいのかそれとも初級しか行けないのですがマスター訓練をまわしたほうが良いのでしょうか?
28: :2015/08/09(日) 16:53:40.61 ID:[7/10]
>>26
自分のAPと相談しつつメインストーリを進めつつ、次やってもレベルがあがらずに止まりそうだなと思ったら
マスター訓練にいけばいいとおもいます。序盤はストーリーだけでも止まらずにいけたはずなので大丈夫だと思いますが・・。
————————————————-
以下、保有有スキルの一覧表です
個人的にはマリー・アントワネットの再臨がゲキアツに思います。
可愛いこともあるので大切に育てていきましょうw
———————-
No./クラス/名称/保有スキル01/スキル01効果/保有スキル02/スキル02効果/保有スキル03/スキル03効果
———————-
1/シールダー/マシュ・キリエライト/今はもろき雪花の壁/味方全体の防御力アップ(3ターン)/時に煙る白亜の壁/味方単体に無敵状態を付与(1ターン)+NPを増やす/戦闘続行:C/自身にガッツ状態(3ターン)を付与
———————-
2/セイバー/アルトリア・ペンドラゴン/カリスマ:B/味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)/魔力放出:A/自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)/直感:A/スターを大量獲得
———————-
3/セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[オルタ]/魔力放出:A/自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)/カリスマE/味方全体の攻撃力アップ/直感B/スターを大量獲得
———————-
4/セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[リリィ]/直感:B/スターを大量獲得/魔力放出:A/自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)/花の旅路:EX/味方全体のNP獲得量をアップ(3ターン)
———————-
5/セイバー/ネロ・クラウディウス/頭痛持ち:B/自身の精神弱体耐性アップ(3ターン)&HP回復/皇帝特権:EX/自身に様々な効果をランダムで付与
———————-
6/セイバー/ジークフリート/黄金律:C-/自身のNP獲得量アップ(3ターン)/仕切り直し:A/自身の弱体状態解除&HP回復
———————-
7/セイバー/ガイウス・ユリウス・カエサル/軍略:B/味方全体の宝具威力アップ(1ターン)/カリスマ:C扇動:EX/
———————-
8/セイバー/アルテラ/軍略:B/味方全体の宝具威力アップ(1ターン)/天性の肉体:D/自身の攻撃弱体耐性アップ(3ターン)&HP大回復/星の紋章:EX/自身の攻撃力アップ(3ターン) + スターを獲得
———————-9/セイバー/ジル・ド・レェ/軍略:C/味方全体の宝具威力アップ(1ターン)/黄金律:B/自身のNP獲得量アップ(3ターン)
———————-
10/セイバー/シュヴァリエ・デオン/心眼(真):C/自身に回避状態を付与(1ターン)+防御力アップ(3ターン)/自己暗示:A/自身の弱体状態解除&弱体耐性大アップ(3ターン)
———————-
11/アーチャー/エミヤ/心眼(真):B/自身に回避状態を付与(1ターン)+防御力アップ(3ターン)/千里眼:C/自身のスター発生アップ(3ターン)/魔術:C-/自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)
———————-
12/アーチャー/ギルガメッシュ
———————-
13/アーチャー/ロビンフッド/破壊工作:A/敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)/黄金律:E/自身のNP獲得量アップ(3ターン)
———————-
14/アーチャー/アタランテ
———————-
15/アーチャー/エウリュアレ
———————-
16/アーチャー/アーラシュ/頑健:EX/自身の防御力アップ(3ターン)+毒耐性をアップ(3ターン)/千里眼:A/自身のスター発生アップ(3ターン)
———————-
17/ランサー/クー・フーリン/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与/矢避けの加護:B/自身に回避状態を付与(3回)+防御力アップ(3ターン)/仕切り直し:C/自身の弱体状態解除&HP回復
———————-
18/ランサー/エリザベート・バートリー/カリスマ:C/味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)/拷問技術:A/敵単体の防御力をダウン(3ターン)/戦闘続行:B/自身にガッツ状態(4ターン)を付与
———————-
19/ランサー/武蔵坊弁慶/怨霊調伏:A/敵単体を確率でスキル封印状態にする(1ターン)/仁王立ち:B/自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&防御力をアップ大(1ターン)
———————-
20/ランサー/クー・フーリン/プロトタイプ
———————-
21/ランサー/レオニダス一世/殿の矜持/自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)+NP獲得量アップ(3ターン)/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-
22/ランサー/ロムルス/天性の肉体:C/自身の攻撃弱体耐性アップ(3ターン)+HP大回復/皇帝特権:EX/自身にさまざまな効果をランダムで付与
———————-
23/ライダー/メドゥーサ/魔眼:A+/敵単体を確率で行動不能状態にする(1ターン)/怪力:B/自身の攻撃力アップ(2ターン)
———————-
24/ライダー/ゲオルギウス/守護騎士:A+/自身にターゲット集中状態を付与(3ターン)+防御力アップ(3ターン)/殉教者の魂:B+/自身の精神異常弱体耐性アップ大(3ターン)&HP回復/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-25/ライダー/エドワード・ティーチ/嵐の航海者:A/味方全体の宝具威力アップ(1ターン)+攻撃力アップ(1ターン)/海賊の誉れ:B/自身の攻撃力をアップ(3ターン)&ガッツ状態を付与&弱体耐性DOWN(3ターン)[デメリット]
———————-
26/ライダー/ブーディカ/女神への誓い:B/自身に [ローマ] 特攻状態を付与(3ターン)/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-
27/ライダー/牛若丸/天狗の兵法:A/味方全体のNP獲得量をアップ(3ターン)
———————-
28/ライダー/アレキサンダー/カリスマ:C/味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)/紅顔の美少年:B/敵単体〔人型〕に魅了付与(1ターン)
———————-
29/ライダー/マリー・アントワネット/魅惑の美声:C/敵単体 [異性] に魅了付(1ターン)/麗しの姫君:A/自身に無敵状態を付与(3回)&毎ターンHP回復状態を付与(5ターン)/神の恩寵:B/自身の精神弱体成功率アップ(3ターン)&HP大回復
———————-
30/ライダー/マルタ/進行の加護:A/自身の弱体耐性アップ(3ターン)+HP大回復/奇蹟:D/味方全体のHPを回復&弱体解除
———————-
31/キャスター/メディア
———————-
32/キャスター/ジル・ド・レェ/精神汚染:A/自身の精神弱体付与成功率アップ(3ターン)+精神弱体耐性アップ(3ターン)/芸術審美:E-/敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力ダウン(1ターン)
———————-
33/キャスター/ハンス・クリスチャン・アンデルセン/人間観察:A/味方全体のクリティカル威力アップ(3ターン)/高速詠唱:E/自身のNPをすごく増やす/無辜の怪物:D/自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)&防御力ダウン[デメリット]
———————-
34/キャスター/ウィリアム・シェイクスピア/エンチャント:A/味方全体のバスターカード性能をアップ(1ターン)/自己保存:B
———————-
35/キャスター/メフィストフェレス/呪術:A/敵単体のチャージを中確率で減らす/無辜の怪物:B/自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)&防御力ダウン[デメリット]
———————-
36/キャスター/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/音楽神の加護(偽):EX/味方全体のアーツカード性能をアップ(1ターン)/芸術審美:B/敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力ダウン(1ターン)
———————-
37/キャスター/諸葛孔明[エルメロイⅡ世]/鑑賞眼:A/味方単体のクリティカル威力アップ(3ターン)/軍師の忠言:A+/味方全体の防御力をアップ(3ターン)&被ダメージカット状態を付与(3ターン)/軍師の指揮:A+/味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&与ダメージプラス状態を付与(3ターン)
———————-
38/キャスター/クー・フーリン/ルーン魔術:A/自身のクリティカル威力アップ(3ターン)+弱体耐性アップ(3ターン)/矢避けの加護:A/自身に回避状態を付与(3回)+防御力アップ(3ターン)/仕切り直し:C/自身の弱体状態解除&HP回復
———————-
39/アサシン/佐々木小次郎/心眼(偽):A/自身に回避状態を付与(1ターン)+クリティカル威力アップ(3ターン)/透化:B+/自身の精神異常状態解除 + スター大量獲得/宗和の心得:B/自身に必中状態を付与(3ターン)&スター発生アップ(3ターン)
———————-
40/アサシン/呪腕のハサン/投擲(短刀):B/スターを獲得
———————-
41/アサシン/ステンノ/吸血:C/敵単体のチャージを中確率で減らす + 自身のNPを増やす/魅惑の美声:A/敵単体〔異性〕に魅了付与(1ターン)
———————-
42/アサシン/荊軻/抑制:A/自身にスター集中状態を付与(3ターン) + スターを大量獲得/プランニング:B/自身のスター発生率をアップ(3ターン)
———————-
43/アサシン/シャルル=アンリ・サンソン/処刑人:A++/自身に [悪] 特攻状態を付与(3ターン)/医術:A/味方単体のHPを大回復/人体研究:B/自身に〔人間〕特攻状態を付与(3ターン)
———————-
44/アサシン/ファントム・オブ・ジ・オペラ/無辜の怪物:D/自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)+防御力ダウン[デメリット]/魅惑の美声:B/敵単体〔異性〕に魅了付与(1ターン)/精神汚染:A/自身の精神弱体付与成功率アップ(3ターン)&精神弱体耐性アップ(3ターン)
———————-
45/アサシン/マタ・ハリ/諜報:A++/自身のスター発生率をアップ(3ターン)/フェロモン:B/敵全体〔男性〕に低確率で魅了付与(1ターン)&防御力ダウン(3ターン)
———————-
46/アサシン/カーミラ/吸血:C/敵単体のチャージを中確率で減らす + 自身のNPを増やす
———————-
47/バーサーカー/ヘラクレス/勇猛:A+/自身の攻撃力アップ(3ターン)+精神以上弱体耐性アップ(3ターン)/心眼(偽):B/自身に回避状態を付与(1ターン)&クリティカル威力アップ(3ターン)/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-
48/バーサーカー/ランスロット
———————-
49/バーサーカー/呂布奉先/勇猛:B/自身の攻撃力アップ(3ターン)+精神異常弱体耐性アップ(3ターン)/反骨の相:B/自身の防御力をアップ(3ターン)&攻撃強化成功率ダウン(3ターン)[デメリット]
———————-
50/バーサーカー/スパルタクス/被虐の誉れ:B/自身の毎ターンHP回復状態を付与(3ターン)/不屈の意志:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与&NPを増やす
———————-
51/バーサーカー/坂田金時
———————-
52/バーサーカー/ヴラド三世/吸血:A/敵単体のチャージを高確率で減らす + 自身のNPを増やす/変化:C/自身の防御力をアップ(3ターン)/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-
53/バーサーカー/アステリオス/怪力:A/自身の攻撃力アップ(3ターン)/天性の魔:A++/自身の攻撃弱体耐性アップ(3ターン)&防御力アップ(3ターン)
———————-
54/バーサーカー/カリギュラ/加虐体質:A/自身の攻撃力アップ(3ターン)+防御力ダウン(3ターン)[デメリット]/皇帝特権:A/自身にさまざまな効果をランダムで付与
———————-
55/バーサーカー/ダレイオス三世/黄金律:B/自身のNP獲得量アップ(3ターン)/仕切り直し:A/自身の弱体状態解除&HP回復/戦闘続行:A/自身にガッツ状態(5ターン)を付与
———————-
56/バーサーカー/清姫/変化:C/自身の防御力をアップ(3ターン)/ストーキング:B/敵単体の防御力をダウン(3ターン)&攻撃力をアップ(3ターン)[デメリット]
———————-
57/バーサーカー/エイリーク・ブラッドアクス/支援呪術:C/敵単体の攻撃力をダウン(2ターン)+防御力をダウン(2ターン)/戦闘続行:B/自身にガッツ状態(4ターン)を付与
———————-
58/バーサーカー/タマモキャット/怪力:B/自身の攻撃力アップ(2ターン)/呪術:E/敵単体のチャージを低確率で減らす/変化:B/自身の防御力をアップ(3ターン)
———————-
59/ルーラー/ジャンヌ・ダルク/啓示:A/自身に毎ターンスター獲得を付与(3ターン)/真名看破:B/敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力大(1ターン)/神明裁決:A/敵単体〔サーヴァント〕を行動不能状態にする(1ターン)
———————-
オルタは魔力放出の他にもカリスマE(味方全体の攻撃力アップ)、直感B(スターを大量獲得)などありますよ。